後藤晃ギター教室では、2020年4月よりオンラインレッスンに対応しました。
後藤晃ギター教室 オンラインレッスン概要
ご自宅から、PCやスマートフォンを通してギターレッスンを受けられます。
Skype、Lineビデオ通話に対応。
モニターを行った結果、Lineビデオ通話のほうが品質が良いので、Lineを推奨いたします。
ZOOMは使用を検討中です。
テキストや譜面などが必要になった場合、PDFファイル、JPEGファイルなどにしてSkype、Lineで事前に、もしくはレッスン中にやりとりできます。
ギターのレッスンと同時に音楽理論などの講習も可能です。
予約・連絡
完全予約制です。
1ヶ月先までの予約を受け付けています。
メール・Line・Skypeでの予約を受付いたします。
2回目以降はSkype・Lineでの連絡がメインとなります。
料金
受講料金
60分 3000円
入会金
5000円→コロナ自粛期間中は無料にいたします
お支払方法
- 銀行振込(みずほ銀行)
振り込み手数料は受講者様負担となります。 - PayPay
PayPayでのお支払いが可能です。手数料無料で送金できます。 - Paypal
Paypalでの送金に対応します。クレジットカード決済には対応しません。銀行口座をPaypalに登録すれば送金手数料は無料となります。 - Line Pay
Line Payでの支払いも可能です。Line Payに銀行口座を登録すれば手数料無料で送金ができます。
注意事項
- 受講の前日までの入金をお願いいたします。
- 前日夜までに入金が確認できず、連絡もない場合、レッスンはキャンセルとなります。
- 複数回分まとめてのお支払も可能です。
- レッスン日時の変更・キャンセルは前日までにご連絡下さい。
- 当日のキャンセルはキャンセル料金1000円を申し受けます。入金済みの場合は差額返金となります。
- 匿名での受講も可能です。
- 顔出しをしたくない方は、楽器と両手が写るようにしていただければレッスン可能です。
- 従量制料金の通信を利用した場合、通信料金が高額になる場合がありますので、ご注意ください。固定料金のwifi、有線接続を推奨します。
- スマートフォン、タブレット、ノートPCなどのモバイル端末はバッテリー切れにご注意下さい。電源に接続しての受講を推奨します。
- レッスン内容は、メールやLineなどであらかじめ打ち合わせた上でレッスン開始しますが、リモートゆえの限界もありますので、その点はご了承ください。
オンラインレッスンに必要なもの
オンラインレッスンでは受講者様側でビデオ通話が可能な環境を用意していただく必要があります。
ビデオ通話可能な端末
スマートフォン、カメラとマイク搭載のPC、カメラとマイク搭載のタブレットなど
ビデオ通話ソフトとアカウント
SkypeかLineをインストールしていただき、レッスンと連絡は、そのアカウントで行います。
ヘッドフォン、イヤホン、マイク、ヘッドセット、スピーカー等
会話や演奏をやりとりするのに必要です。スマートフォンやノートPCに内蔵のものでも可能ですが、基本的に低音質ですので、音楽用のものを用意して接続することを推奨しています。
オンラインレッスン受講のために、あった方が良いもの
ギターのオンラインレッスンでは、演奏の細かいニュアンスも聴きたいため、なるべく高音質でビデオ通話できる環境を推奨しています。
PCか大画面タブレット
スマホのみでも受講は可能ですが、レッスン中の譜面やテキストの参照ということを考えると、PCか大画面タブレットでの受講を推奨します。
オーディオインターフェース
高品質なマイクで集音するためにはオーディオインターフェースを使って接続するのがベストです。
楽器用マイク
会話用のヘッドセットやマイクなどと別に楽器用のマイクで集音すれば、より細かいニュアンスがわかるので、きめ細かい指導が可能です。
スタンド類
オンラインレッスンではカメラを両手が映る位置に固定する必要があるので、スマートフォンやタブレットを使用する場合は、端末を固定できるスタンド類があったほうがいいです。
楽器用のマイクを使用する場合は必要に応じてマイクスタンドをご用意下さい。
譜面台
紙のテキストや譜面を見ながらレッスンする場合はあったほうがいいです。
譜面台にスマートフォンやタブレットを固定すれば便利と思います。
高速なインターネット環境
ビデオ通話は通信量が多くなるため、安定した高速なインターネット環境が望ましいです。
インターネット環境が低速な場合は画質・音質が悪くなり、コマ落ち、音飛び、音の遅延が発生しやすくなります。
通常レッスンを含めたレッスン内容は下の教室案内をご覧下さい。
後藤晃ギター教室総合案内
