音源・演奏動画リベルタンゴ Libertango【ソロギターアレンジ動画02】 半年ぶりの演奏動画ですが、今回はスタンダード曲のアレンジで、アルゼンチンタンゴの巨匠アストル・ピアソラの「リベルタンゴ」を演奏いたします。2023.05.21音源・演奏動画
マイノリティのWeb戦略アクセスを増やすサイト運営【マイノリティのWeb戦略12】 今「マイノリティのWeb戦略」ではブログ・ホームページについて解説していますが、今回は効率的にアクセスを増やしていける運営方法について考察します。2023.04.30マイノリティのWeb戦略
ライブ・出演情報西日暮里アルハ厶ブラに出演します【2023年4月29日】 今月末、2023年4月29日(土)に西日暮里アルハムブラに出演します。今回はフラメンコの伴奏ではなく、ベリーダンスの企画にソロギターで参加します。2023.04.18ライブ・出演情報
低予算で実現するコンテンツ制作スマホのアウトカメラで演奏動画撮影【低予算で実現するコンテンツ制作09】 昨年末にスマホを買い替えた際、より高画質な演奏動画撮影を試行錯誤したのですが、アウトカメラでの自撮り撮影方法を確立出来たので、その詳細を記事にします。2023.04.072023.04.18低予算で実現するコンテンツ制作
ライブ・出演情報静岡フラメンコフェスティバルに出演します【2023年4月16日】 来月、2023年4月16日(日)に静岡市で開催される「第7回 静岡フラメンコフェスティバル」に出演します。観覧は無料です。2023.03.17ライブ・出演情報
お知らせ「低予算で実現するコンテンツ制作」開始のお知らせ 当ブログではコンテンツ制作関連記事もアップしていますが、今回「低予算で実現するコンテンツ制作」を新設し、従来の「DTM・機材解説」と統合することにしました。2023.03.102023.03.11お知らせ
マイノリティのWeb戦略ブログ・ホームページの始め方【マイノリティのWeb戦略11】 「マイノリティのWeb戦略」では、これからブログ・ホームページの運営について考察していきます。今回はブログ・ホームページを始めるための基礎知識を解説します。2023.02.222023.04.30マイノリティのWeb戦略
フラメンコ音楽論フラメンコアンサンブル考 ポップ・フュージョン編【フラメンコ音楽論57】 前々回からフラメンコアンサンブルをテーマに書いていますが、今回はカンテではない歌や器楽を中心としたフラメンコポップ・フュージョンのアンサンブルを考察します。2023.02.13フラメンコ音楽論
音源・演奏動画第2回日本フラメンコアワード受付開始【公式音源を担当!】 2023年2月1日より第2回日本フラメンコアワードの参加者募集が始まりました。今回は、公式音源の制作とギター演奏を担当させていただきました!2023.02.01音源・演奏動画お知らせ
マイノリティのWeb戦略2023年もうYouTubeはオワコンなのか?【マイノリティのWeb戦略10】 昨年(2022年)末頃からYouTubeの再生数や収益性の低下が指摘されていますが、これについてニッチジャンル発信者の立場から様々な考察をしてみました。2023.01.192023.02.22マイノリティのWeb戦略
近況と活動方針2022年まとめと2023年方針【近況と活動方針2023年新年号】 2023年あけましておめでとうございます。今回は2022年中に取り組んだショート動画投稿活動について考察しつつ2023年の活動方針を立てたいと思います。2023.01.012023.01.20近況と活動方針
フラメンコ音楽論フラメンコアンサンブル考 カンテ伴奏編【フラメンコ音楽論56】 今、フラメンコ音楽論ではフラメンコアンサンブルの実技的な事を解説中ですが、今回はカンテを中心とした「カンテ伴奏型アンサンブル」の考察をします。2022.12.202023.02.13フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論フラメンコアンサンブル考 三位一体編【フラメンコ音楽論55】 フラメンコ音楽論では、これから数回に渡ってフラメンコアンサンブルの実技的な研究をしていきます。今回はバイレを含む「三位一体」型のアンサンブルについて。2022.11.222022.12.20フラメンコ音楽論
音源・演奏動画ブレリアPart12(Buleria12)【YouTubeファルセータ動画44】 YouTubeファルセータ動画第44弾はブレリアPart12です。今回は自作ファルセータで固めましたが、後半はアレグリアス向けのEメジャーキーとなっています。2022.11.11音源・演奏動画