2022年7月12日で当ブログは開設4周年をむかえます。
このブログを4年間続けて来られたのも、応援して下さる読者の皆様のお陰です。ありがとうございます!
当ブログ「後藤晃のフラメンコギターブログ」と、姉妹ブログ「ゲーム音楽をソロギターでひたすら弾くブログ」は、2018年の開設以来、常にSNS(動画サイト等含む)と連携して運営してきました。
今回は「後藤晃のフラメンコギターブログ開設4周年企画」として、フラメンコ関連とゲーム音楽関連、両方のSNS活動をまとめてみたいと思います。
SNSを始めたいきさつ
自分は2018年にギタリスト活動を本格再開させる以前は、SNSはほとんどやっていませんでした。
唯一、2006年から2007年頃にやっていたミクシィも2008年頃から放置状態になっていて、ギターの活動と同様にSNS歴も10年間ほどブランクがあったんですよね。
その後、2018年になってギタリスト復帰へのとっかかりとしてインターネット活動を始めることにしたのですが、「ブログの文章と、動画・音源コンテンツを連携させる」というスタイルでやることは最初から決めていました。
しかし、ブログやYouTubeにコンテンツを投稿しても、そのままではほとんど誰も見に来てくれません。
そこでSNSをPR媒体として活用する事を考えたのですが、以前使っていたミクシィは過疎化しているし、結局一から始めることに。
そして、ブログ活動を開始した2018年5月頃から数か月の間に、主要SNSのアカウントを開設して使い始めました。
最初は浦島太郎だったので頑張って調べましたが、SNSは機能の変遷も激しく、知識もすぐに古くなってしまうので「結局、使いながら覚えていくほうが早い」という結論に達し、現在に至るまで試行錯誤しながら発信活動に取り組んでいます。
SNS活動スタイルと今後の方針
自分のSNS活動スタイルですが、上に書いたようにSNSを始めた動機が「コンテンツのPR」ですし、今まではコンテンツPRの投稿がメインでした。
ちなみに最初の1年半くらいはライブのPRや報告も結構な頻度でしていたのですが、コロナ禍になってからはライブ出演自体が激減していますし(そろそろライブ活動も復帰したい……)、ここ2年半くらいは、ほとんどがコンテンツ投稿になっています。
「コンテンツを作って、なるべく多くの人に見てもらいたい」というのは、2018年にインターネット発信活動を始めて以来の大目標となっている反面、投稿を続けていくうちに「SNSではコンテンツを紹介しているだけだとダメなのでは?」ということも感じるようになりました。
実際、2019年頃まで(FacebookやTwitterではコンテンツ以外の投稿もしていた)に比べて、視聴数もエンゲージメント率(いいね!とか、コメントとか)も大幅に下がっているので……。
今後のSNS活動方針としては「今のコンテンツ発信路線は拡大させつつ、もっと興味を持ってもらえるように投稿バリエーションも増やしたい」ということを考えていて、コロナ等の外部要因に負けないように発信活動を頑張っていきます。
ここから先は、現在稼働させているSNSを紹介していきますが、この中で、まだ未フォローのアカウントがあったら是非フォローをお願いいたします!
なお、フォロワー数などのデータや運営方針等は2022年7月11日時点のものです。
YouTube
ゲーム音楽演奏チャンネル
開設日:2018年4月22日(運用歴4年3か月)
チャンネル登録者数:1157人
動画数:108本
https://www.youtube.com/c/VGMguitarist
フラメンコギターチャンネル
開設日:2019年1月6日(運用歴3年6か月)
チャンネル登録者数:526人
動画数:50本
https://www.youtube.com/c/AkiraGoto
当ブログを始める2か月半前の2018年4月22日に「ゲーム音楽をソロギターでひたすら弾くブログ」を立ち上げたのですが、それと同時にゲーム音楽演奏専用のYouTubeチャンネルを立ち上げました。
YouTubeに限らず、ゲーム音楽演奏関連アカウントは「BGM」というハンドル名での匿名活動なのですが、2019年からは本名での活動と統合してやっているので、現在は匿名という事には全く拘っていません。
もう一方のフラメンコギターチャンネルは本名での活動ですが、8か月ほど遅れての開設となりました。
当初は「ゲーム音楽コンテンツは動画にしてYouTubeへ投稿、フラメンコギターコンテンツは将来的にCDにすることも意識して音源をSoundCloudへ投稿」という戦略をとっていたのですが、SoundCloudの音源コンテンツが全然伸びなかったので、2019年からはフラメンコギターコンテンツも動画にしてYouTubeにアップしていく方針に転換したんですよね。
それ以来、YouTubeは両アカウントともコンテンツ配信のメインとなっています。
2021年秋からはショート動画投稿も開始。今後もメインの動画サイトとして盛り上げていきたいと考えています。
SoundCloud
開設日:2018年7月(運用歴4年)
フォロワー数:12人
音源トラック数:21本
https://soundcloud.com/nqhp2ek8mwm7
SoundCloudはフラメンコギターの音源コンテンツをアップするために、当ブログの開設(2018年7月)と同時にアカウントを作りました。
しかし、上で述べたように、今の時代、音声のみのコンテンツでは訴求力が弱いという事と、SoundCloudのサイト自体が過疎気味(とくに日本国内)で、あまり再正数も伸びそうになかったため、2019年1月にフラメンコギターコンテンツもYouTubeに移行させました。
ちなみに、こちらの記事で書いていますが、SoundCloudの無料アカウントでは、音質もYouTubeに劣るということで、今となってはあまり良い所がないですよね。
現在は、音声コンテンツのアップロード用に維持はしていますが、基本的に「アップして放置」という運用です。
ニコニコ動画
開設日:2018年6月6日(運用歴4年1か月)
フォロワー数:61人
動画数:146本
https://www.nicovideo.jp/user/79998954
ニコニコ動画は2018年6月よりゲーム音楽演奏のサブ動画サイトとして運用を開始。最初はYouTubeと同時投稿にしていて、それなりに再正数もあった(動画によってはYouTubeより多かった)のですが、2019年秋頃に動画数が無料アカウント上限(50本)達してから放置になっていました。
その後、2021年2月にフラメンコのアカウントを作って、2アカウント体制になりましたが、フラメンコのコンテンツはニコ動では全然伸びないので、2022年5月にフラメンコアカウントを廃止。元々ゲーム音楽用だったアカウントを統合アカウントとして再編・コンテンツ集約を行っています。
こんな経緯があったのですが、現在、自分のニコ動アカウントは再正数が激減していて、放置前(2019年秋まで)の1/10も再生されない状態(自分だけの問題なのか、他のユーザーも同様なのかは不明)なので、拡散効果は望むべくもありません。
ニコニ広告を打てば多少は再生されますが、労力とお金がかかるわりには劇的に伸びるわけでもないので、今はアカウント統合した上で「アップして放置」の省エネ運用にしています。
再正数が伸びないのに何故ニコ動を続けてるかと言えば、「ブログURL被リンク効果」とアマゾンギフト券のためにやっているようなものです。このあたりの事は、こちらの記事に詳しく書きました。
ちなみに、現在はフルサイズの動画をアップしているのはYouTubeとニコ動のみになります。以前はFacebookやインスタグラムにもフルサイズ動画をアップしていましたが、YouTubeとニコ動以外はショート動画のみの配信としました。
X(旧Twitter)
ゲーム音楽演奏アカウント(BGM名義)
開設日:2018年5月6日(運用歴4年2か月)
フォロワー数:2161人
https://twitter.com/BGM89978318
フラメンコアカウント(後藤晃名義)
開設日:2018年7月19日(運用歴4年)
フォロワー数:1163人
https://twitter.com/Akira_flamenco
X(旧Twitter)は自分が最初に手をつけたコンテンツPR用のSNSで、ゲーム音楽演奏(BGM名義)のほうでは現在もメインSNSとなっています。
ゲーム音楽演奏ブログを始めて間もない頃、PR用SNSの選定で悩んだのですが、匿名でも伸ばせそうで、URLリンクも使えるTwitter(現X)から使ってみる事にしました。
アカウント開設日は2018年5月ですが、実際に投稿を開始したのは2018年6月8日です。
その翌月の2018年7月、フラメンコギターブログ(当ブログ)を始めた時に、フラメンコ用のアカウントも作ったのですが、フラメンココンテンツのほうは本名で展開する予定だったため、本名での発信に有利なFacebookをメインにすることにして、Twitter(現X)はサブの扱いとなりました。
両アカウント共に、最初の1年くらいはかなり頑張ってフォロワーを増やす活動をしたのですが、2年目以降は投稿活動だけを行い、フォロワー数は自然増に任せています。
現在は、新規コンテンツのPRの他にショート動画投稿などを行っていますが、Facebookの次くらいに使い勝手の良いSNSだと思います。
インスタグラム
ゲーム音楽演奏アカウント(BGM名義)
開設日:2018年6月14日(運用歴4年1か月)
フォロワー数:211人
https://www.instagram.com/guitarist.bgm/
フラメンコアカウント(後藤晃名義)
開設日:2021年1月(運用歴1年6か月)
フォロワー数:420人
https://www.instagram.com/akira.flamenco/
インスタグラムは、ゲーム音楽演奏のサブSNSとしてTwitterとほぼ同時期(2018年6月)に運用を開始していますが、開設後少しだけ使って、それから2年半ほど放置になっていました。
2018年当時、インスタは一番勢いがあったSNSなのでとりあえず始めてみたのですが、文章のみの投稿が出来ないし、URLもリンクしてくれないので(現在はストーリーズのみ可能)ブログやYouTubeのPRに使いたい自分の用途には全く適さないんですよね。
その後、IGTV(ロング動画が投稿出来るサービス)がスタートして、これはキャプション中のURLリンクも可能との事だったので、IGTVに投稿するために2021年1月よりゲーム音楽アカウントを再稼働させたのですが、その際にフラメンコ用の本名アカウントも開設。2アカウント体制になりました。
フラメンコ用アカウントはFacebook(運営元が同じ)と連携させた結果、フォロワー数でゲーム音楽用アカウントをあっという間に追い抜きましたが、お目当てだったIGVTのほうは完全に期待外れで、再生回数も伸びず、結局サービス自体が廃止(インスタグラム動画へ統合。URLリンクは不可になった)になってしまいました。
インスタグラムはURLリンク不可(ストーリーズを除く)だし、文章のみの投稿も不可なので、メインSNSにはなり得ませんが、IGVTと入れ替わる形で始まったリール動画(TikTok的なショート動画サービス)と、ストーリーズ(外部リンクが使える)を中心に、サブのSNSとして活用しています。
開設日:2018年7月9日(運用歴4年)
友達数:3651人
https://www.facebook.com/akira.goto.flamenco
Facebookページ(フラメンコギター)フォロワー数:514人
https://fb.me/akira.flamenco
Facebookページ(ゲーム音楽演奏)フォロワー数:394人
https://fb.me/guitarist.bgm
2018年7月、当ブログ開設に先立ってFacebookのフラメンコ用アカウント(本名で登録)を開設しました。
機能的にいえばFacebookは最強のSNSです。
長文ok、URLリンクok、ロング動画ok、ストーリーズ、リール動画、ページ、グループなど、他で出来てFacebookで出来ない事がほとんど見当たりません。
ただし、実名登録でないと交流を広げにくいシステムのせいかフォーマルで硬いイメージが定着していて、若年層に敬遠されてユーザー数が伸び悩んでいる現状があります(それでも世界レベルでは未だにトップのユーザー数がいますが)。
実は、本名アカウントと同じタイミングでゲーム音楽演奏用のBGM名義アカウントも作ったのですが、やはり実名登録でないと何かと使いにくく、友達もなかなか増えなかったため、半年も経たずに本名アカウントに一本化することになったという経緯がありました。
本名アカウントは開設以来ずっとメインSNSとして使っていて、開設当初はフラメンココンテンツのみを配信していましたが、2018年末に一本化してからはゲーム音楽コンテンツも一緒に配信するようになりました。
現在は、通常投稿の他、ページ・グループ・リール動画・ストーリーズなどを活用していますが、ブログやYouTubeへの流入効果も全SNS中トップであり、自分にとって最重要なSNSです。
TikTok
ゲーム音楽演奏アカウント(BGM名義)
開設日:2021年10月(運用歴9か月)
フォロワー数:24人
動画数:27本
https://www.tiktok.com/@guitarist.bgm
フラメンコアカウント(後藤晃名義)
開設日:2021年10月(運用歴9か月)
フォロワー数:5人
動画数:28本
https://www.tiktok.com/@akira_flamenco
TikTokはここ数年で急激に伸びた動画SNSで、自分も2019年頃から注目はしていたものの、当初はPCから利用しにくかったのと、15秒の縛りがきつかったのと、URLリンクも不可、ということで参入を後回しにしていました。
その後、2020年春頃に60秒までokになり、色々使い勝手も良くなっているようだし、2021年10月にインスタグラムのリール動画に参入するのに合わせてTikTokのアカウントも作りました。
TikTokはショート動画にハッシュタグを付けてひたすら投げるという活動しかしていないのですが、そのわりにはニコ動などよりは再生回数が稼げます。
とは言っても、URLリンク不可なので、そこから全く広がりませんが……。
TikTokは若年層から支持を集めるSNSという事で使ってみましたが、自分の用途とは相容れないようですので、現状の「ショート動画を他SNSに投稿するついでにTilTokにも投稿して反応を見る」という、お試し的な使い方が続くと思います。
4周年企画のまとめ
今回は「後藤晃のフラメンコギターブログ開設4周年企画」として、自分が使っているSNSを一気に紹介しましたが、こうして書き出してみると、実際に稼働しているものだけでもかなりの数になりますよね。
そして、同じコンテンツをアップしても、SNSとの相性や手間のかけ方によって、フォロワー数や再生回数に大きな差(100倍とか)が生まれる事も浮き彫りになりました。
ちなみに、これらSNSの活動がブログやYouTubeのアクセスにどれくらい寄与しているのか?というと、今のやり方だと全体の1割から2割といったところです。
アクセスの8割くらいはGoogle等からの検索流入なので「SNSに時間をかけるならSEO施策とコンテンツ制作に集中したほうが良いのでは?」と思うこともあるのですが、SNSで人の投稿や反応を見るのも楽しいし、世の中の最新動向を知るためにやっている、というようなアクセス数以外の動機も大きいのです。
それに、今の時代は何がきっかけでコンテンツがバズるか分からないし、なるべく多くの発信チャンネルを持っておく事は重要であり、今後もSNSとのお付き合いは続くと思います。
次は5周年に向けて頑張っていきますので、応援をよろしくお願いいたします!
コメント
フラメンコギターの音が大好きです。聴いていると気分が良いです。フラメンコ自体あまり知識はありませんが聴きながらご飯食べたり飲んだりできる場所があったら行きたいと思います。自分で弾けたら尚素敵ですが無理なのがわかりましたので聴く専門で楽しみたいと思います。フラメンコ初心者が興味が持てる説明とかあるとより楽しいかも。曲の意味とか種類とか。
コメントありがとうございます!Facebookのお友達の方ですよね?
フラメンコの曲種の講座はこのブログの「フラメンコ音楽論」でやっていましたが、こちらのページに一覧にしてあります。
https://flamenco.guitarblog.net/theory-palos/
今、もっと初心者向けのものを書こうかと考えていますので、今後ともよろしくお願いいたします!