タンギージョPart1(Tanguillo1)【YouTubeファルセータ集11】

タンギージョPart1 ギター演奏
↑クリックで動画再生

YouTube動画ファルセータ集第11弾は自作のタンギージョで、2つのファルセータを弾いています。

これらは、2005年頃に自分がやっていたフラメンコポップグループ、Galeria Rosadaの曲「魚は水に、月は空に」のイントロと間奏用に作ったものです。

Galria Rosadaの活動については、こちらの記事にまとめてあります。

タンギージョという形式について

タンギージョは踊りの場合、初級向けのレパートリーとしてタンギージョ・デ・カディスがありますが、今回やってるのはそれとは別モノです。

タンギージョ・デ・カディスはタンゴを早回ししたようなコンパスが基本になりますが、そこからリズムを粘らせて3連符に近いようなリズム型で演奏することがあります。

今回やっているようなモダンなタンギージョの多くは、そうした3連符のタンギージョをさらに発展させて6/8拍子のようになったり、さらに拡大解釈してブレリアに近いようなノリも入ってきます。

ですが、あくまで2拍子ですので3連符の2拍子、もしくは6/8拍子と解釈すべきものです。

タンギージョ・モデルノに関しては「フラメンコ音楽論」にて詳細に解説していますので参照してください。

今回演奏のファルセータ解説

タンギージョも色々なものがありますが、今回やっているのは完全な6/8拍子でリズムを粘らせたりはしないタイプです。

とくに最初のアルペジオなどは、音だけ聴くとブレリアに聴こえるかもしれませんね。

でも、実は2拍子で感じて弾いています。

リズムトラックは良いものが無かったのでGaleria RosadaのMix前の音源から引っ張ってきました。

Galeria Rosadaの音源用に作ったギターのネタも、今回の動画のように、そのままフラメンコのファルセータに転用できるものが相当数あるので、追々自作ファルセータとしてアレンジしてご紹介していこうかと思います。

では、今回弾いているファルセータを個別に解説いたします。

1つ目のファルセータ【オリジナル】

1つ目のファルセータはコードも少し凝っていてモダンな展開です。

イントロのアルペジオは半音ぶつかりコードを駆使しているのでコードの押さえかたが少し特殊です。

ピカードが入ってからの中盤以降は平行移動転調を多用してます。

こういう平行移動転調はプログレなどで凄く良く出てきますが、フラメンコでも結構使います。

2つ目のファルセータ【オリジナル】

2つ目のファルセータは、間奏として原曲のサビと大サビを盛り上げつつ繋ぐために作りました。

こちらのファルセータはコード的にはシンプルですが、テクニック的には親指でベース音を出しつつ、上のメロディーを綺麗なアポヤンドのタッチで弾くのが難しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました