お知らせ 新講座開設と受講者様募集のお知らせ【後藤晃ギター教室】 自分がやっている「後藤晃ギター教室」に新講座を開設いたします。通常フラメンコギタークラスの他、ソロギター・理論・テクニックなどのコースが新設されます。 2019.02.20 2021.09.01 お知らせ
フラメンコ音楽論 フラメンコのリズム形式【フラメンコ音楽論08】 フラメンコ音楽論では、前回までコードやスケール等を学習してきましたが、今回はフラメンコのリズム形式にはどんなものがあるのか?分類して一覧にしてみます。 2019.02.17 2024.01.03 フラメンコ音楽論
音源・演奏動画 アレグリアスpart1【YouTubeファルセータ集04】 ファルセータ動画集第4弾は、アレグリアスPart1です。2000年のマヌエラ・カラスコ公演と、マルタ・キンテーロの2005年のCDから耳コピーしたものです。 2019.02.13 2021.10.26 音源・演奏動画
フラメンコ音楽論 フラメンコギターで使う特殊なコード【フラメンコ音楽論07】 フラメンコ音楽論第7回は、フラメンコギターで使う特殊なコード(和音)をまとめます。自分は「フラメンコテンションコード」と呼んでいるものです。 2019.02.09 2022.05.16 フラメンコ音楽論
お知らせ ソロギター活動「ゲーム音楽を弾こう!」企画の紹介 自分がやっているもう1つのブログ「ゲーム音楽をソロギターでひたすら弾くブログ」で、新連載「ゲーム音楽を弾こう!」を開始しましたのでお知らせします。 2019.02.04 2021.08.31 お知らせ
フラメンコ音楽論 ミの旋法のコード機能・代理コード【フラメンコ音楽論06】 フラメンコ音楽論第6回はコードの知識をもう少し掘り下げて「コード機能」「代理コード」についてやります。「ミの旋法」にもコード機能を設定して考察しています。 2019.02.02 2022.05.16 フラメンコ音楽論
音源・演奏動画 ブレリアPart2(Buleria2)【YouTubeファルセータ集03】 YouTubeファルセータ演奏動画第3弾は、ブレリアPart2です。前回のブレリアPart1と対になるもので、全てエル・ボラのファルセータで構成しました。 2019.01.27 2021.10.26 音源・演奏動画
フラメンコ音楽論 コードスケールのフラメンコへの応用【フラメンコ音楽論05】 フラメンコ音楽論では前回、フラメンコで使うコードやスケールの基本的な事をやりましたが、今回は「コードスケールの概念のフラメンコへの応用」というテーマです。 2019.01.24 2022.05.16 フラメンコ音楽論
音源・演奏動画 ブレリアPart1(Buleria1)【YouTubeファルセータ集02】 YouTube動画ファルセータ集第2弾はブレリアPart1(Buleria1)で、スペインでエル・ボラに習った3つのファルセータを弾いています。 2019.01.19 2021.10.26 音源・演奏動画
フラメンコ音楽論 フラメンコで使われる音階とコード【フラメンコ音楽論04】 フラメンコ音楽論第4回は、フラメンコ音楽で使われる音階(スケール・モード)と和音(コード)の基本です。フラメンコ独特の「ミの旋法」を中心にやります。 2019.01.17 2022.05.16 フラメンコ音楽論
音源・演奏動画 ソレアPart1(Solea1)【YouTubeファルセータ集01】 フラメンコギターYouTubeファルセータ動画第1弾はソレアPart1(Solea1)で、スペイン留学時代にパコ・クルスというギタリストに教わったものです。 2019.01.13 2021.10.26 音源・演奏動画
フラメンコ音楽論 フラメンコの演奏フォーマット【フラメンコ音楽論03】 フラメンコ音楽論第3回はフラメンコの演奏フォーマットについて書きます。フラメンコには独自のフォーマットがありますが、他のジャンルと異なる部分を重点解説します。 2019.01.11 2022.11.21 フラメンコ音楽論
お知らせ YouTubeチャンネル開設のお知らせ フラメンコギターの動画コンテンツを発信するために、YouTubeにて「後藤晃のフラメンコギターチャンネル」を開設しましたので、その概要をお知らせいたします。 2019.01.06 2022.07.04 お知らせ
フラメンコ音楽論 フラメンコの専門用語【フラメンコ音楽論02】 フラメンコ音楽論第2回は、フラメンコの業界内で使われる専門用語の解説をします。フラメンコは独特の専門用語が多く、学習する上で障壁になりやすいものです。 2019.01.04 2022.11.21 フラメンコ音楽論