音楽理論ライブラリー リハーモナイズ【音楽理論ライブラリー13】 音楽理論ライブラリー第13回はリハーモナイズ(コードのつけ直し)を学習します。リハーモナイズはアレンジ(編曲)やアドリブ演奏において重要なテクニックです。 2020.05.25 2022.05.19 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー 楽曲分析・アナライズ【音楽理論ライブラリー12】 音楽理論ライブラリー第12回は、楽曲分析=アナライズです。今まで勉強した知識を使って楽曲の分析をして、アレンジや演奏に生かす方法を考えます。 2020.05.17 2022.05.19 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー 特殊なスケール・モード奏法【音楽理論ライブラリー11】 音楽理論ライブラリー第11回は、一般的な西洋音楽理論の枠から外れる少し特殊なスケールの使い方を学習します。民族音階・ブルーノート・モード奏法などです。 2020.05.10 2024.01.17 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー ノンダイアトニックコードスケール【音楽理論ライブラリー10】 音楽理論ライブラリー第10回はノンダイアトニックなコードに使うスケールです。本格的な転調まで行かないものの、♯や♭した音が含まれるスケールです。 2020.05.05 2022.07.21 音楽理論ライブラリー
音源・演奏動画 ソレアPart2(Solea2)【YouTubeファルセータ動画22】 YouTubeファルセータ動画第22弾は、ソレアPart2です。スペインでファンレケーナに習ったものと、踊りの公演でヘスス・トーレスが弾いていたものです。 2020.05.01 2021.11.11 音源・演奏動画
音楽理論ライブラリー モードとダイアトニックスケール【音楽理論ライブラリー09】 音楽理論ライブラリーでは、今回からスケール(音階)の学習に入ります。まずはスケールの基本として、モードスケール(教会旋法)とダイアトニックスケールを解説します。 2020.04.26 2022.07.21 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー 転調について【音楽理論ライブラリー08】 音楽理論ライブラリー第8回は、転調についてです。前回は一時的転調ということでノンダイアトニックコードなどを学習しましたが、今回は調号が変わるようなケースです。 2020.04.21 2022.05.19 音楽理論ライブラリー
お知らせ オンラインレッスン開講のお知らせ【今だけ入会金無料!!】 コロナの影響で対面レッスンが難しくなっていますので、後藤晃ギター教室でもオンラインレッスンに対応することとなりました。自粛期間中は入会金を無料といたします。 2020.04.19 2021.09.22 お知らせ
音源・演奏動画 アレグリアスPart2(Alegrias2)【YouTubeファルセータ動画21】 今回のファルセータ動画はアレグリアスの第2弾。エル・ボラの1stアルバムの1曲目「Alegrias De Cascorro」より3つのファルセータを演奏しました。 2020.04.17 2021.11.11 音源・演奏動画
音楽理論ライブラリー ノンダイアトニックコード【音楽理論ライブラリー07】 音楽理論ライブラリー第7回はノンダイアトニックコードです。音楽の中で臨時記号がついた場合、転調も考えられますが、今回は同じキーで処理できるコードの解説です。 2020.04.14 2022.07.21 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー ダイアトニックコードと基本的なコード進行【音楽理論ライブラリー06】 音楽理論ライブラリー第6回は、ダイアトニックコードと基本的なコード進行を学習します。ダイアトニックコードは長調・短調の基本パーツとなるコードです。 2020.04.04 2022.07.21 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー オンコード・分数コード・4度堆積コード【音楽理論ライブラリー05】 音楽理論ライブラリー第5回は、オンコード・分数コード・4度堆積コードといったコードボイシングの応用バリエーションを学習します。 2020.03.31 2022.05.19 音楽理論ライブラリー
音楽理論ライブラリー テンションコード【音楽理論ライブラリー04】 音楽理論ライブラリー第4回はテンションコードについてです。9thや13thなど7以上の数字が付くコードは、ベーシックな3和音、4和音コードに色彩感を付加します。 2020.03.23 2022.07.21 音楽理論ライブラリー
音源・演奏動画 シギリージャPart2(Siguiriya2)【YouTubeファルセータ動画20】 YouTubeファルセータ動画第20弾は、シギリージャPart2。今回は、かなり速めのマチョに相当するテンポで、3つのファルセータを演奏しています。 2020.03.20 2021.10.26 音源・演奏動画