音源・演奏動画 ブレリアPart10(Buleria10)【YouTubeファルセータ動画38】 ファルセータ演奏動画第37弾は、前回に続いてブレリアですが、リズムのとり方が面白いものです。今回はブレリアの6拍グルーヴの話も掘り下げています。 2021.06.18 2021.11.15 音源・演奏動画
低予算で実現するコンテンツ制作 宅録(ホームレコーディング)の基本【低予算で実現するコンテンツ制作08】 現在「低予算で実現するコンテンツ制作」では、DAWを使った音楽制作を解説中ですが、今回は宅録(ホームレコーディング)について集中的に解説いたします。 2021.06.11 2023.04.07 低予算で実現するコンテンツ制作
音源・演奏動画 ブレリアPart9【YouTubeファルセータ動画37】 今回の演奏動画はブレリアPart9。ブレリアPart8に続き、自作曲「Individual Flamenco」からの抜粋で、F♯スパニッシュ調の長いファルセータです。 2021.05.28 2021.11.15 音源・演奏動画
Webで学ぶフラメンコギター コードフォーム奏法と拡張CAGEDシステム【Webで学ぶフラメンコギター10】 「Webで学ぶフラメンコギター」ではこれから「コードフォーム奏法」を解説していきますが、今回は「CAGEDシステム」をコードフォーム奏法に即した形に拡張します。 2021.05.18 2023.12.23 Webで学ぶフラメンコギター
音源・演奏動画 タンゴPart4(Tango4)【YouTubeファルセータ動画36】 YouTubeファルセータ動画第36弾はタンゴPart4です。自作曲「Tango de Azul」よりファルセータを2つ抜粋して演奏動画化と解説をしました。 2021.05.07 2021.11.11 音源・演奏動画
低予算で実現するコンテンツ制作 DAWによる音楽制作の基本【低予算で実現するコンテンツ制作07】 「低予算で実現するコンテンツ制作」では、これからDAWを使った音源制作のやり方を解説していきます。今回はまずDAWでやる作業全体の流れを把握しましょう。 2021.04.28 2023.01.20 低予算で実現するコンテンツ制作
フラメンコ音楽論 日本のフラメンコ業界【フラメンコ音楽論48】 今、フラメンコ音楽論では「日本人としてのフラメンコへの取り組み」というテーマで書いていますが、今回は日本のフラメンコの業界的な話をしようと思います。 2021.04.09 2022.05.18 フラメンコ音楽論
音源・演奏動画 ブレリアPart8(Buleria8)【YouTubeファルセータ動画35】 今回の演奏動画はブレリアPart8。自作曲「Individual Flamenco」から2つのファルセータを抜粋していますが、両方とも少し風変わりなフレージングです。 2021.04.02 2021.11.08 音源・演奏動画
近況と活動方針 ゲーム音楽演奏について【近況と活動方針2021年春号】 「近況と活動方針」2021年春号をお届けします。状況や方針は前回と変わっていないので、今回は自分のもう一つの活動「ゲーム音楽演奏」について書きます。 2021.03.24 2022.05.20 近況と活動方針
お知らせ 月刊パセオフラメンコ「ねこ2ギター屋さん」本連載開始! 月刊パセオ最新号(2021年4月号)より、自分が執筆する新連載「ねこ2ギター屋さん」が始まっています。第1弾企画は「コンパス=サイクル理論」です。 2021.03.22 2021.11.08 お知らせ
音源・演奏動画 ソレア・ポル・ブレリアPart4(Solea por Buleria4)【YouTubeファルセータ動画34】 今回のファルセータ動画はソレア・ポル・ブレリアPart4。昨年夏のソレア・ポル・ブレリアPart3に続き、オリジナル曲「Memoria」からの抜粋です。 2021.03.05 2021.11.11 音源・演奏動画
フラメンコ音楽論 インターネットの影響【フラメンコ音楽論47】 今、フラメンコ音楽論では「日本人としてのフラメンコへの取り組み」というテーマで書いていますが、今回は「情報」の重要性に着目し、インターネットの影響と活用方法について考えます。 2021.02.26 2022.05.18 フラメンコ音楽論
ライブ・出演情報 2月25日(木)20:00 ZUNTATA NIGHTで演奏します 2月25日(木)20:00より、タイトーの音楽部門であるZUNTATA主催の「ZUNTATA NIGHT」に出演し、ダライアスシリーズの楽曲をライブ演奏します! 2021.02.22 2021.02.24 ライブ・出演情報
Webで学ぶフラメンコギター 左手の基本【Webで学ぶフラメンコギター09】 「Webで学ぶフラメンコギター」では、これから左手の技巧を解説していきますが、今回は基本的な運指の考え方と左手のフォームについて書きます。 2021.02.08 2022.05.19 Webで学ぶフラメンコギター