フラメンコ音楽論 ファルーカ(Farruca)【フラメンコ音楽論29】 フラメンコ音楽論第29回は、ガロティンとは兄弟関係にある北部起源系2拍子形式のファルーカの解説です。タンゴ・デ・マラガとの違いついても掘り下げています。 2019.09.14 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 北部起源系2拍子の基本とガロティン(Garrotin)【フラメンコ音楽論28】 フラメンコ音楽論第28回は、スペイン北部地方の民謡をルーツに持つ「北部起源系2拍子」の概要と、その代表形式の一つであるガロティンの解説をします。 2019.08.28 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 タンギージョ(Tanguillo)【フラメンコ音楽論27】 フラメンコ音楽論第27回は、タンゴの派生形式であるタンギージョを紹介しますが、伝統的スタイルとモダンスタイルでは全く違うコンパスに聴こえる形式です。 2019.08.21 2024.11.05 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 タンゴ・デ・マラガ(Tango de Malaga)【フラメンコ音楽論26】 フラメンコ音楽論第26回は、マラガで発展したマイナーキーで歌われるタンゴの一種、タンゴ・デ・マラガをご紹介します。 2019.08.10 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 ティエント(Tiento)【フラメンコ音楽論25】 フラメンコ音楽論第25回は、タンゴから派生し、独特の粘りのあるコンパスが特徴のティエント形式を研究します。 2019.08.02 2022.09.30 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 2拍子系形式の基礎とタンゴ(Tango)【フラメンコ音楽論24】 フラメンコ音楽論では、これから2拍子系形式の解説に入ります。今回は2拍子系形式全体の概要と、その根幹形式であるタンゴの解説をします。 2019.07.26 2022.09.30 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 カンテ・レバンテ(タランタ・ミネーラなど)【フラメンコ音楽論23】 フラメンコ音楽論第23回は、リブレのファンダンゴ系形式のうち、アンダルシア東部及びムルシア地方で発展した「カンテ・レバンテ」と呼ばれる形式群を紹介します。 2019.07.18 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 自由リズムのファンダンゴ(マラゲーニャ・グラナイーナなど)【フラメンコ音楽論22】 フラメンコ音楽論第22回は、カンテソロのレパートリーであるマラゲーニャ、グラナイーナなど、リブレ(自由リズム)のファンダンゴ系曲種を解説します。 2019.07.10 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 ファンダンゴ・アバンドラオ(Fandangos Abandolaos)【フラメンコ音楽論21】 フラメンコ音楽論第21回は、アンダルシア中部・東部地方で発展してきたファンダンゴ・アバンドラオを研究します。ウエルバ系よりも重厚なコンパスが特徴です。 2019.07.04 2023.12.24 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 セビジャーナス(Sevillanas)【フラメンコ音楽論20】 フラメンコ音楽論第20回は、ファンダンゴ・デ・ウエルバと似たコンパスを持つセビジャーナスです。踊りの入門形式ですが、音楽的には難解な面もある形式です。 2019.06.26 2022.09.22 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 3拍子系曲種の基本とファンダンゴ・デ・ウエルバ(Fandango de Huelva)【フラメンコ音楽論19】 フラメンコ音楽論第19回は、3拍子系形式の基本概要と、アンダルシア西部で発展したウエルバ系3拍子の代表形式であるファンダンゴ・デ・ウエルバの解説です。 2019.06.14 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 シギリージャ(Siguiriya)とその関連形式【フラメンコ音楽論18】 フラメンコ音楽論第18回は、フラメンコの形式の中で、最も古い歴史と難解な「2.2.3.3.2型」コンパスを持つシギリージャ系形式の解説です。 2019.06.06 2022.09.30 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 ペテネーラ(Petenera)【フラメンコ音楽論17】 フラメンコ音楽論第17回は、前回に続き「3.3.2.2.2型」の形式ですが、ヒターノの間では曰く付きの歌として忌避されてきたペテネーラを紹介します。 2019.05.25 2022.09.28 フラメンコ音楽論
フラメンコ音楽論 3.3.2.2.2型コンパスとグアヒーラ(Guajira)【フラメンコ音楽論16】 フラメンコ音楽論では、これから変拍子=変則5拍子系の形式解説に入りますが、今回は「3.3.2.2.2型」の概要と代表形式であるグアヒーラの解説をします。 2019.05.16 2022.09.28 フラメンコ音楽論